実施調理作業 | すし料理・中国料理・給食用特殊料理 |
---|---|
実施公示日 | 令和3年3月1日(月) |
受験案内および 受験申請書の配布期間 |
|
受験申請書の受付期間 | 令和3年4月1日(木)~5月7日(金)※ 当日消印有効 |
実技試験問題公表および 受験票の発送 |
令和3年7月1日(木) |
実技試験日 | 令和3年8月1日(日)~8月21日(土) の間で(公社)調理技術技能センターが別途指定する日(受験票にて案内) |
学科試験日 | 令和3年8月3日(火) |
合格発表 | 令和3年9月30日(木) |
- ● 受験案内・受験申請書は調理技術技能センターにおいて配布するので、下記の⽅法にてご請求ください。
- ● 受験申請期間を考慮し、お早めにご請求ください。
あなたの住所・⽒名・郵便番号を明記した封筒(規格:⾓形2号/240mm×332mm※A4判の⽤紙が⼊る⼤きさ)に、⼀部について 140円分の郵便切⼿を貼付してください。これが、受験申請書(願書)を取り寄せるための返信⽤封筒になります。
封筒(どのようなサイズでも可)の表に下記を記載し、1で作成した「返信⽤封筒」を同封します。
センターでは、封筒到着後、返信⽤封筒に「受験申請書」等を同封し、返送いたします。
部数 | 送料 |
---|---|
1部 | 140円 |
2~3部 | 250円 |
4~10部 | レターパックライト |
11~20部 | レターパックプラス |

受験申請書の配布及び受付につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に関する厚生労働省からの指導により、当センター への来所はご遠慮くださるようお願い申し上げます。
なお、受験申請書は「郵送による請求」又は「ホームページから印刷」からも入手できますので、ご利用ください。
やむを得ない場合のみ、窓⼝配布期間の平⽇午前10時〜午後5時(最終⽇は午後3時)までに調理技術技能センターへお越しください。
※ 最終日は午後3時まで
下記、リンクより「受験案内および申請書」をダウンロードしてください。
受験案内および申請書角型2号(240mm × 332mm)の封筒をご用意いただき、この用紙を貼り付け、140円分の切手を貼ってください。
これはセンターから受験票を送付する際に使用します。
※ 実技・学科ともに免除資格保持者も必要な封筒です。
郵便振替 |
(口座番号)00100-4-20614 (口座名義)公益社団法人調理技術技能センター |
---|---|
三菱UFJ銀行 |
(支 店 名)東京公務部 (預金種目)普通 (口座番号)0020864 (口座名義)公益社団法人調理技術技能センター |
提出期間:令和3年4月1日(木)~5月7日(金)※ 当日消印有効
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
公益社団法人 調理技術技能センター
調理技術技能評価試験担当 宛
● 受験する料理の受付期間に、受験申請書および必要書類を提出してください。
受験申請の際には「調理師免許証」及び「免除資格(下記の免除対象者)の証明書類」が必要になりますので、期間内に提出できるようあらかじめご用意ください。
※調理師免許証に記載されている氏名、本籍地等が現況と異なる場合は、至急、免許証の交付を受けた都道府県にて「調理師名簿訂正及び免許書換交付申請」を行ってください。
※なお、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、窓口への来所はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
<詳しくはこちらをクリック>
受験区分 | ||||
---|---|---|---|---|
実技および学科 ともに受験者 |
実技のみ 受験者 |
学科のみ 受験者 |
実技および学科 ともに免除 資格保持者 |
|
1. 受験申請書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2. 受験手数料納付後の 払込受付証明書 |
〇 | 〇 | 〇 | - |
3. 顔写真 | 〇 2枚 |
〇 1枚 |
〇 1枚 |
- |
4. 調理師免許証(写) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
5. 受験票および実技試験問題 送付用の封筒 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
6. 学科試験および実技試験免除 資格を証明する書類(写) |
- | △ (学科免除申請書のみ提出) |
△ (実技免除申請書のみ提出) |
〇 |
7. 本人確認のできる書類 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
調理技術技能センター事務所及びホームページに合格者の受験番号を掲示するほか、合格者のみ合格通知を本人に郵送します。